バラティー
バラティー(2014/09/21)
9月も下旬にさしかかり、すっかり秋の気配がして涼しくなってきましたね。
皆さん、お風邪など引いてはいませんでしょうか?
マチモトばら農園では、秋のばらが咲いてくれていますよ。
秋のお花は香りがとっても良く、夏に咲くお花よりも大きなお花が咲きます。
春、夏、秋に咲くお花はそれぞれちょっとずつ特徴が違っていて、自然の恵みを頂いて収穫できているんだなとつくづく感じます。心から自然に感謝ですね!
さて、今日はバラティーについて。
BEFORE
バラティーの原材料はばらの花びらのみです。
ばらの花びらは朝に摘んだ方が香りがぐんといいんですよ。
朝摘みのばらをきれいに下ごしらえして、天日で干します。
今日の広島はお天気も良く、バラティー日和でした。
今日1日、天日干ししたばらの花びらは、夕方にはこうなります。
AFTER
すっごく小さくなるんです!!
太陽の恵みをいっぱいに浴びて、美味しいお茶っぱになるのです。
そして、このあと独自の製法でさらに乾燥させ、バラティーのお茶っぱの完成です。
完成品のお茶っぱは水分が完全にとんで、Afterの写真よりももっともっと小さくなります。
なので、バラティーを作るのにも本当にたくさんのお花が必要なんですよ。
マチモトばら農園では、より品質の良いばらをたくさん収穫するため、独自の有機肥料を考えたりと試行錯誤して頑張っております。
畑を広げるための圃場整備もまだまだ続いていますよ^^
コメントを残す
コメントは承認され次第、表示されます。